2015-06-27 ブランド価値って? ビール業界はM&Aが相次ぎ、生産拠点も整理され、消費地立地型となりました。 でも、アメリカ人は、海外ブランドのビールは、生産も海外であってほしいようです。 「ビール醸造業界には、米国人が徐々に輸入ビールへのこだわりを捨てつつあるとの楽 観的な見方もある。結局のところ、アラバマ州で製造されたメルセデスベンツを見て、 ドイツ製のメルセデスに劣ると考える人はいないからだ。」 とありますが、日本でもタイ製のミラージュやマーチについて、品質を云々言っていた 時もありましたが、その議論も立ち消えたように思いますし、結局はメーカーの姿勢な のでしょうね。 そのブランド価値をどこに見出しているかでしょう。 ただ、「求められていない」価値を「求められている」と判断すると悲しい結末です。 例えば、S○ARPの「○山モデル」みたいに。
2015-04-13 MUJI BOOKSへようこそ キャナルのMUJIに、編集工学研究所がプロデュースしたMUJI BOOKSが登場。 本たちとの、偶然の出会い、セレンディピティがありますよ。 自由な思考に耽る、第三の居場所としてご利用下さい。
2015-04-10 伝統ブランドを考える 長く愛されているブランドを概観できるレビュー。 ケロリン、フエキ糊、正露丸、あずきバー。 名前は知っているけれど、社名は知らない。 何を守って何を破るか、これからのブランド構築をどうするか。 自分事として考えてみたい。 『伝統ブランド』に学ぶリブランディング成功の法則【前編】 | コンサルティングレポート | レポート・コラム | シンクタンクレポート | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング市場には、「他とは異なる独自の存在として認識され、長きに渡って消費者に選ばれている商品やサービス」がある。今回、それを『伝統ブランド』と定義づけ、企業経営の観点からその重要性や有用性について、時代を超 ...